平成27年度 活動風景

■2016/3/17

当団体の支援拠点に来た子ども達は、ここが大好きになって元気になります。その様子を見て、ママも笑顔になり子育ての合間で一息つけるようです。気がかりさんサロンに来たママたちは、もっと早く来れば良かったとの感想です。お人形セットやおままごとなど女の子向きのおもちゃが不足しているので、ご寄付してくださる方はご連絡お願いします。取りに伺います。

■2016/2/25

横浜市戸塚区のフラワーショップゆりの木さんから、寄せ植えが届きました。いわき市内8ヶ所へ送ってくれたそうで、ありがとうございました。当団体にはユーカリグニー、紫ヒヤシンス、宿根イベリスなど、花は心癒されます。花壇の整備は遅れていますがこれから始めます。

■2016/1/17、1/30

1月16・17日は、郡山市がくと館で「就学前CAPスペシャリスト養成講座」を受講しました。 人生の生き方も左右する幼児期の自己尊重感・あらゆる暴力や人との関わりに負けない人権教育について学びました。ワークショップの希望者は、10名以上の受講者を集めてお申込み下さい。

1月30日は20cmもみぞれ雪が積もりました。すくのび広場では、絵本の読み聞かせがあったので、心もあったか。午後には、臨時で高校生男子による工作もありました。来月もお楽しみに!

■2016/1/8

1月8日10:00~すくのび広場がオープン。60cm幅のジョイントマット32枚分を追加して、間取りの変更と事務所の縮小でさらに広くなりました。子ども達にとって約2週間のお休みは、待ち遠しかったようで、早速いつものオモチャや乗り物で走り回ったり、トランポリンやトンネルくぐりやピーナッツボールなど遊び、1~2時間以上も滞在されてました。広くなったらオモチャで遊ばずお友達同士で追いかけっこしたり、木製滑り台(シェルター)の秘密基地の中で大勢でこもったり、親子でゴロンとくつろぐ姿が見られたり、ママ同士の交流も増えてきました。

■2016/1/4

高知県「なかむら果樹園」の食べるジュースのような甘いみかんを今年も頂きました。透けるような皮の薄さで、子ども達がうなって食べています。3年連続でボランティアさんが収穫・荷造り発送してくれているお気持ちは届いております。親子さんたちからとても感謝されています。

アステールの利用率が高くて電気代など光熱費対策で蛍光灯10本分LEDに変更。チラチラしたり突然消えたりしなくなり、やっと子どもたちが安心して過ごせるようになりました。残り6本分は2020年まで変更の予定。今後の拠点の維持費や光熱費など大きな課題です。

■2016/1/2

2016年あけましておめでとうございます。暖冬で雪が降らず霜が降りる程度。支援拠点のアステールの花壇は、秋のノースポールの種が芽を出し育ち、真冬の寒さに負けずに咲いています。年中無休のいわき緊サポですが、子どもたちの喜びぶりに楽しいお正月を迎えています。

イトーヨーカドー平店4階すくのび広場は、5日から準備開始で、8日10時オープンします。

■2015/12/23

14:30~16:30までイトーヨーカドー4階とことん広場で東京音大3人組WONDASHさんによるクリスマスコンサートを開催。大盛況で2回演奏しました。お姉さんと膝をくっつけて聴いて、お兄さんと一緒にメロディオンの演奏をし、積極的にすすんで参加しました。手作りマラカスは子どもでけでなく、大人も一緒に楽しんで、日が暮れるまで楽しいひとときを過ごしました。

■2015/12/23

いわき市総合保健福祉センター多目的ホールで、クリスマス交流会を開催。10:00~13:00までに200人以上もの来場者と子ども達の楽しそうな笑顔が見られて素敵な時間を過ごせました。

親子ヨガ、手作り紙芝居、クリスマスソングにトトロ・ドラえもんの歌、木製のおもちゃ、ドレスを着てツリー前で写真撮影などなど、盛りだくさんで、大人も子どもも大満足してました。

■2015/12/22

いきいきはうすで開催のMAMAサロン・いきいきサロンで、心の復興事業のビーオリーブさんを

お招きしてランタンづくりをしました。ラメ・メタリックシルク糸・真綿を使って、Only oneの作品ができました。制作中は夢中になり、完成すると和みます。ランタン制作についてのご紹介を明日23日いわき市総合保健福祉センター多目的ホールで実施。24日はイトーヨーカドー4階とことん広場で制作活動。ライトの器材代500円の負担ありますが指導料や材料費は無料です。

■2015/12/20

イトーヨーカドー4階とことん広場で、てんしのほほえみさんの「おはなしコンサート」に一緒に参加しました。手遊び歌、ハンドベル、クリスマスシアターなど次々と楽しいクリスマスソングに合わせて紹介してくれました。広場スタッフの手作りディスプレイも映えています。

■2015/12/19

年に1度の「こども♡あいネットフェア」毎年12月に実施しています。今年もいわき文化芸術交流館アリオスでいわき市内の子育て支援16団体が一葉に集まりました。機関誌を発行していますので、ほしい方はお声がけください。興味関心あり活動を希望される方など会員募集中です。

■2015/12/13

朝霜が降りるようになり、支援拠点アステールの駐車場のモミジが綺麗に色づきました。本日

常磐大学の学生スタッフ(TSS)主催による東日本大震災復興フォーラムの講演。陸前高田市の語り部、實吉義正さんと並んで質疑応答がいくつもあり嬉しく思いました。常磐短期大学の学生さんは定期的にいわき市内へ「こども元気プロジェクト」で活動を提供してくれています。

■2015/11/16

国宝 白水阿弥陀堂の紅葉 夜のライトアップ約10日間のイベントが終了。認知症予防教室いきいき歩こう会のみなさんと駅から往復5kmをウォーキング。サンシャインいわき と言われているように真っ青で雲ひとつない快晴の空でした。紅葉狩りに出かける方は震災前よりは少ないですが、土日は観光に来てくれた方で にぎわいました。震災後4年の今年の秋は、紅葉が深まる前に落葉してしまう感じです。

■2015/11/7

社会福祉法人みどりのかぜ「のはら」の感謝祭。救護班・健康体操などでご協力しました。

よさこい踊り、四倉中学校の吹奏楽部、いわき市の可愛いアイドル、バザーなど利用者さん保護者さん、地域のみなさんと楽しみました。毎年ふれあい感謝祭を行っています。来年もご協力します。

■2015/10/31

いわき振興局主催の「いわき大交流フェスタ」に展示・活動紹介で参加しました。比較的高齢者が多く、若い世代はモノ作りや工作体験などに集まっていました。団体同士の交流時間がない中でも次の活動につながるご挨拶ができました。当団体を初めて知る方もいました。

■2015/10/27

毎月第4(火)10:00~12:00に谷川瀬のいきいきはうすで開催の「にこにこサロン」。

キッズルームでママサロン。震災後5年目でやっと外出や散歩をするようになったママ、今回は0歳児が多く、ママ友ができました。お隣のいきいきサロン室では、介護予防・認知症予防教室を開催。健康体操や折り紙をしながら日常を振り返って指導士と共に楽しみました。

■2015/10/7

いわき緊サポは、認知症予防教室の活動支援をしています。勿来公民館「いきいき歩こう会」の皆さん18名で秋のウォーキング開催。最高齢83歳、平均年齢77歳。予防教室は6年目ですが、どなたも認知症を発症せず自立した生活です。今回は約5Kmを歩きました。場所は、茨城県ひたちなか市にある国立日立海浜公園と那珂湊、土浦のぶどう園と梨園。広い敷地にルキアが色づいてます。別名ほうき草。那珂湊では新鮮な魚介類が豊富。次回歩こう会は11月4日市内。

■2015/9/21

9月7日~21日の期間で9日間のインターン生2名の実習が終了しました。認知症予防教室、広場のスタッフの研修会、子育て支援者研修会で障がい児の理解、子どもの一時預かり体験などお年寄りから子どもまで幅広い当団体の活動を体験し「勉強は学校と違って教科書だけでなく、現場を重視していて新鮮で楽しかった。」「実習のお蔭で将来の仕事への選択肢が増えて、色々頑張ってみたいと思うようになりました!」と感想をいただきました。人材育成に尽力中です。

■2015/9/12

午前中「保育の心・子どもの遊びについて」の研修会をいわき市総合保健福祉センターで実施。

幼児期の環境や関わりは、その人の考え方・行動・人間形成に重要です。育ちあいを推進です。

午後は、とことん広場で絵本の読み聞かせと折り紙教室。総勢30人以上が夢中で作り、ステキな作品に大喜び。大盛況で予定より1時間延長して実施。毎月開催の要望がありました。

■2015/9/9

今日は9月9日で救急の日。とことん広場で12名が受講。ふだん分かっていても実際に講習を受けたことがない方が大半。いわき市内での救急要請の7割は軽症で、1,000件は救急対応ではないようで救急の現場に影響が出ているそうです。もっと市民が救急についての意識を変えて、知識を習得したり、気軽に問合せするのを控え、救急車の役割を再認識する必要性があります。

■2015/9/7

前回のアンケートで要望があった折り紙教室やぬりえの機会、支援者とのおしゃべりを「ママ交流会」として実施しました。ママたちよりも子どもたちの方が積極的でした。簡単に作れる内容で、シールや見本を用意したので、できた作品に子ども達が満足している様子が印象的でした。

9月12日(土)午後にも絵本の読み聞かせと折り紙教室を「とことん広場」で開催します。

■2015/8/19

今年で5回目の「一日だけのサマースクールin勿来公民館」毎年8月8日(ばあばの日)に開催していましたが、公民館にエアコンがなく、熱中症になる恐れがある為19日に実施。今年は、学校にチラシ配布が間に合いませんでしたが、楽しみにしていた子は調べてもらい参加してくれました。おばあちゃんに教わって調理・昔遊び・折り紙・作文など順番も自由に楽しめました。

■2015/8/5

アステールの様子を毎月掲載してほしいと重ねてリクエストがありました。入会を検討する際にスマホですぐに託児所の様子や玩具が見たいとのことでした。普段は、病気の子どもや急なお預かり対応なので、ゆっくり写真を撮る余裕がありませんが、なるべく掲載するようにします。

転入されてくる親子に他の自治体さんからも紹介や案内があるようで、ありがとうございます。

■2015/8/2

7月31日、とことん広場にいわき市社会福祉協議会のマスコット「ふくみちゃん」が来所。

子どもたちは「かわいい~❤」と大喜び。でもふくみちゃんを知らなかった親子がほとんど。

ふくみちゃんシールと缶バッチのプレゼントがありました。また冬にもご紹介しますね。

8月1日、保育士資格取得勉強会「子どもの心理学」を開催。これから保育士を目指したい方、ブランクある資格者も歓迎で募集しています。これから毎月、勉強会を開催していきます。

■2015/7/26

東日本大震災・原子力発電所の水素爆発から4年4か月が経過。海は穏やかで、いつもの青空になっても放射線量は高いままで、雨が降るたび汚染水が海に流れています。常磐自動車道が開通し、いわき~仙台間が70Km走行の規制がありますが2時間で行けます。乳幼児の親子が南相馬や原発地域からいわきに避難していますが、今も悲しい思いやご苦労されていることを私たちは忘れないよう支援を継続しています。移住生活に慣れない方・辛い方はお困りをご相談下さい

■2015/7/23

今日、アステールにピアノが寄贈されました。KAWAIのミニミニグランドピアノ70~80cmサイズ。早速子ども達が引いて楽しみました。広場では、スタッフが壁の装飾として、折り紙の作品を掲示しています。とことん広場のお盆休みは、8月10日~17日です。

■2015/7/19

とことん広場で、身近なリサイクル材料で工作・実験をしながら親子交流をしました。野菜の切り口でハンコを押してオリジナルの下敷きも作りました。

いわき短大の講師もしておられる北尾先生に食と栄養の講義をいただき「食が生活の基本」で、保育に重要であることを学びました。来年4月に保育士試験に挑戦したい方を募集します。

■2015/7/4

毎月2~3回の研修会を実施して人材育成をしています。子育てテーマに人との関わりについて深く学べ、人生が変わると好評です。途中からの参加も大歓迎。保育を学びながら自己成長できます。自己尊重、自己肯定感を持てない子どもや大人が増えていますが、もっと潜在的な能力を注目して、活気ある笑顔で助け合う未来を創りたいです。

■2015/6/24

子育て支援スタッフ研修会を開催中。次回7月4日(土)、25日(土)両日9:00~12:00いわき市総保健福祉センター多目的ホール。

毎月イトーヨーカドー4階とことん広場で絵本の読み聞かせを開催。リクエストも歓迎します。

小名浜大原にある支援拠点のアステールは、毎日子ども達に利用してもらうようになりました。入会・登録は、事前にご連絡をいただき、順番に対応しております。

■2015/5/30

支援拠点に草花を植えるようになってから人通りが多くなり、一日おきに草むしりをしているとたくさんの高齢者や犬の散歩コースにした若い方々に声をかけられるようになりました。「この花壇のお蔭で元気になれました。大変ですがお手入れお願いします。」「私もがんばるわ。」

読売光と愛の事業団から寄贈された軽自動車とコンパクトキッチン。スタッフだけでなく、地域の方や親子の皆様からも寄贈に感謝されています。「この団体を応援してくれてありがとう。」

■2015/5/26

毎月第4(火)「いきいきはうす」内でサロンを開催中。場所は、山内クリニックがオープンの高齢者介護施設の中のキッズルーム。いわき市平谷川瀬字三十九町19-3 参加時ご予約下さい。

次回は、6月23日(火)10:00~12:00です。毎回2組~3組程度です。人見知りのお子さまにも安心できるお部屋なのか、すっかり慣れて帰ります。ママにはカフェを提供しています。

■2015/5/13

いわき市にある国宝「白水阿弥陀堂」4月24日(金)~5月24日(日)までライトアップ。震災時もなぜかお堂に被害はなく、5体ある菩薩他と共に今もなお美しさを保っています。

拝観料500円。屋台やガイドがあり、夜の幻想的な風景は日頃のストレスが消えてしまいそうなほど感動的。復興を願い、毎年紅葉の時にリプロ内郷企業組合さんが企画していますが、新緑の季節もすばらしい景色です。池の鯉も元気。ハワイアンズ同様、一度は出かけてみませんか。

■2015/4/19

今年1月からイトーヨーカドー4階「とことん広場」を運営する「すくのびくらぶ」に助成してくれたセーブ・ザ・チルドレンさん。テレビユー福島さんと共に東京から取材に来てくれました。広場スタッフが作る折り紙や季節の壁紙は、益々グレードアップして素敵です。広~いフロアを子どもたちが走り回ったり、親子で楽しんでいる様子を見て一緒に喜んでくれました。

ボランティアさんたちが提供するバルンアートや絵本の読み聞かせなどは本格的で好評です。

■2015/4/18

1週間以上も寒かったお蔭で、いわきの桜は満開の期間が長かったです。桜の名所が多いです。

すくのびくらぶ主催の第2回保育士資格取得 勉強会「社会福祉」を実施。講師は、なないろくれよん福祉センター理事長の日和田さん。13人の参加者が楽しく学びを深め、受講者からは「受験に関係なく大変勉強になり、このような専門的学習会に一般市民が無料で受講できるのはスゴイです!」との感想でした。次回は、5月24日(日)9:00~16:00「保育原理」です。

■2015/4/12

勿来の関 吹風殿で、復興チャリティ夜桜ライブがあり、勿来女性の会・いきいき歩こう会の方とお昼から21時ごろまで協力。花冷え厳しく200人以上の来場者にお茶とすいとんを提供。豊間中学校で津波に遭って復活したグランドピアノ、花音さんが奏でてくれて復興に関わる歌を熱唱。IBCサクソフォンアンサンブルの音色・音響すばらしく、また舞台役者の恋川純弥さんの舞いにもお人柄にも感激でした。集められたお金は、桜を植樹するために使われます。

■2015/4/9

毎年 小学校の入学式ごろに開花する いわきの桜。今年も青空に見事に映え満開になりました。

日本には桜前線があり、みんなを感動させながら北上する素晴らしい春の楽しみに感謝です。

福島第一原子力発電所と第二原子力発電所の間の「夜ノ森」にも桜並木があり、ひっそり今年も満開になっているそうです。復興を願って、たくさんの桜がこれからも咲いてほしいです。

■2015/4/5

3月1日から常磐道高速道路が東京⇒いわき⇒仙台まで開通しました。原発地域は、制限速度が70キロで室内換気に切り替え、窓を開けずに一気に通過。除染した土壌は車窓から見える所に中間貯蔵庫に入れることなくシートをかけて置いてあり異様な光景です。富岡町は2.3ミリシーベルトの放射線量があり帰還困難です。原発の大熊町で最高線量5・4ミリシーベルトでまだまだ高値です。